ゼロクリック詐欺の手口は?ワンクリック詐欺よりも卑劣!

ゼロクリック詐欺の手口は?ワンクリック詐欺よりも卑劣!

シマンテックより、ゼロクリック詐欺なるものが流行していることを発表しました。ワンクリック詐欺ならばよく聞く名前ですが、ゼロクリック詐欺とは一体・・・?どう対処していけばいいのでしょうか。

 




ゼロクリック詐欺とは?

その名の通りゼロクリックでサイトに「登録」した扱いになってしまうという理不尽極まりないものです。アダルトサイトを例に挙げて説明します。

1.ユーザーがネットでアダルト動画サイトを検索する
2.あるサイトを見つける
3.勝手に別のページに飛んで「登録が完了しました!金払え!」と知らされる

はい、以上です。つまりユーザーからすれば「サイトに入っただけで有料登録されたぜ」というわけですね。

従来のワンクリック詐欺は?

今まではワンクリック詐欺という、ワンクッション置いてから料金を請求されるという詐欺は有名でかなりの被害者を出したと思います。この詐欺においては

1.ユーザーがネットでアダルト動画サイトを検索する
2.あるサイトを見つける
3.動画をクリックする、もしくは「18歳以上」というボタンをクリックする
4.勝手に別のページに飛んで「登録が完了しました!金払え!」と知らされる

ゼロクリック詐欺と違って3の工程があったわけです。

どちらも詐欺であることには変わりないのですが、最新のゼロクリック詐欺はただただ理不尽を感じてしまいますしとても悪質です。

対処法は?

無視しましょう。中には「サポートセンターへの電話」にまで対応しているものまであり、執拗に電話を勧められることがありますが絶対に電話をかけてはいけません。

本当に電話した先に誰かがいて料金を払うように誘導してくるかもしれないですし、電話番号を控えられて今後別の詐欺で利用するケースも考えられます。

もっとも、サイトにアクセスするだけでアウトなためそれを遮断するためにモバイルのセキュリティソフトを利用するのもいいかもしれません。

最後に

いやはやゼロクリック詐欺とは・・・凄いですね。なんでもありって感じです。基本的に無視すればいいので問題はないにしても、騙される人が一定数いるから流行しているんでしょうね。一人一人がもっとセキュリティの意識を持つことが今後重要になってきそうです。

 




 




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です