【パズドラ】ベリアル(超究極)の評価、使い道紹介! 何パのサブ??

先日アスタロトが覚醒しましたがついにベリアルの出番がきましたね!
元々は残念ながら使い道がありませんでしたが
さて、その強さは如何に・・・。
総合評価はずばり・・・
リーダー評価 7.0/10.0 サブ評価 8.5/10.0
では理由を追っていきましょう。
タイプ
悪魔、体力 追加 攻撃
攻撃タイプ追加となりました。 これによってうれしい事は
ステータスの攻撃力が上がる
サブとして起用する幅が広がる
の2点ですね。
しかし、今火属性で攻撃タイプを必要としているリーダーは犬夜叉にラオウくらいなのですが
犬夜叉は2wayを主体としたパーティ
ラオウのリーダースキルの条件は悪魔と攻撃
なのであまり意味がないように感じます。もしかしたら今火属性で攻撃タイプのリーダーがまた現れるのかもしれません。
ステータス
HP 4040 攻撃力 1606 回復力 327
HPが前の進化から800ほど上昇しましたね!
ようやく体力タイプらしいステになりました。 逆をいうと今まで低すぎたんですが・・・。
上述した通り攻撃タイプが追加されたからなのか攻撃力がも上昇してます
50ほど
50ほど
・・・ほとんどあがってないですね。うん。
せめて1700越えくらいはあってもよかったのでは。
しかし攻撃、体力タイプなのに回復力が高いです。もうバランスタイプでいいじゃんってレベルです。
リーダースキル
暴嵐の魔炎
『体力と悪魔タイプの攻撃力が3倍、回復力は1,5倍。』
超究極前とは 『攻撃力が2.5倍』→ 『攻撃力が3.0倍』 の部分が変わりましたね。
火属性に関係なくリーダースキルが反映されるのはいいのですが スキル、覚醒スキルの関係上
このモンスターをリーダーとして使用する場合は サブも火属性で統一する必要があります。
また後に書くのですがこの攻撃倍率では火力不足であるため、サブにはエンハンス枠である覚醒フレイなどを入れます。
ですが、実際はその覚醒フレイをリーダーにした方が実は強いです。
スキル
これは前と変わらないのでいう事はないです。
覚醒スキル
スキルブースト2、火列強化2 追加 火列強化1、バインド耐性2、スキル封印耐性1、操作時間延長1
5つも覚醒スキルが追加されましたね!
覚醒アスタロトの火バージョンですね。
超究極ベリアルが個人的に強いと思う部分はこの覚醒スキルです。
火列強化が1つ追加されたことによって全部で3つとなったわけですが、これによって火の列パーティへの起用がしやすくなりました。スキルも変換なので噛み合います。
スキル封印耐性がついたのも大きいですね。
覚醒スキルは非常に優秀です。
ベリアル(超究極)の使い道は?
リーダーとして
リーダーとして組むならばサブを火属性で悪魔、体力タイプのモンスター達で固める必要があります。
例えばラオウ、覚醒フレイが挙がります。ここで彼らのリーダースキルを見てみましょう。
ラオウ 『悪魔と攻撃タイプのHPと攻撃力が1.5倍。火を4つ以上つなげると攻撃力が上昇、最大3倍。』
覚醒フレイ 『火属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、火属性の攻撃力が少し上昇。』
・・・もうこいつらリーダーでいいじゃん!
ってことで、もし上記のキャラを持っていたら無理してベリアルをリーダーにする必要はありません。
サブとして
変換スキル、優秀な覚醒スキルなどからサブとしては非常に優秀です。
攻撃、体力タイプなのに回復力が非常に高いのもあってステ的にも十分、火属性の列パーティにどんどん起用していきましょう。
ベリアル(超究極)を入れるおすすめパーティランキング
1位 ラオウパーティ
2位 覚醒フレイパーティ
3位 スカーレットパーティ
終わりに
いかかでしたでしょうか?
ベリアルは火属性の列パーティに起用できる優秀なサブに超究極してくれました。
ラオウは残念ながらコラボが終了してもう手に入りませんが、フレイとスカーレットはいつでも手に入るので
これを機会に新しいパーティを作ってみては?