【パズドラ】アラジンの評価!使い道はリーダー?サブ?

先日サンデーコラボを引いたらアラジンが当たりました!
ってことで使い道を模索すべく、自分なりに評価してみました。
さてさて、その使い道や如何に・・・。
総合評価はずばり・・・
リーダー評価 7.5/10.0 サブ評価 7.0/10.0
です!、理由を追っていきましょう。
ステータス
HP 2818 攻撃力 1346 回復力 425
・・・成る程。まさにバランスタイプって感じですね。弱いわけではないですが実に普通、むしろ少し低いように感じてしまうステータスですね。プラスを振って漸くマシになるといったレベルです。
リーダースキル
ソロモンの知恵 『光を6個以上つなげて消すと攻撃力が2倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が3.5倍。』
光ドロップを消すのは4個以下ではだめ、かといって6個以上消すだけだと2倍。
そして前者と後者の効果は重複しません。なので6個以上消しつつ別に5個消せば2x3.5=7倍になるということです。
つまり
盤面に光ドロップが11個以上あって、5個(強化ドロップ込み)と6個以上を繋がらないように消して初めてLF合わせて49倍になる。
中々発動条件が難しいスキルとなっています・・・いや、面倒というべきでしょうか。
盤面に光ドロップが11個あるなんて状況は変換スキルを使わないとほぼ実現できませんし、
沢山ありすぎると繋がってしまい上手く5個と6個以上で分けられません。
サブにスキルターンの短いモンスターを詰め込んで毎回発動できるようなパーティを組める人なら問題ありませんが、初心者の方が使いこなすのは困難です。
スキル
きみは勇気ある人さ 最大スキルターン 6 『回復、毒ドロップを光ドロップに変化。1ターンの間、ドロップ操作時間を1秒延長。』
こちらは大変使いやすいスキルとなってます。回復ドロップに加え毒ドロップも変換するのはもちろん優秀ですが、なにより最大スキルターンが6ターンととても短いです。
しかしまぁ欲を言えばお邪魔も変換してほしかった
ドロップ操作時間延長もさりげなく嬉しいですね。アラジンのリーダースキルを発動させる場合、高コンボを出すのは大変難しいため動かせる時間は増えれば増えるほどありがたいです。
覚醒スキル
光ドロップ強化2、回復ドロップ強化2、スキルブースト1
スキル封印耐性1、操作時間延長
アラジンのリーダースキルを発動させるためか光ドロップ強化が2つ入っています。
フレンドもアラジンにした場合、合計4つなので80%の確率で光ドロップは強化ドロップになりますしサブでもう一つ補えば100%にもなります。
回復ドロップ強化も2つ入ってますね、以外と目立ってませんがこの覚醒スキルは超強力で
パーティで回復ドロップ強化が5個あれば回復力は約1.5倍になります!
・・・・侮れませんね。
創世の魔法使い・アラジンの使い道は?
リーダーとして
覚醒スキルが明らかに自身のリーダースキルのためにあるようなラインナップなのもあり
完全にリーダー向けのキャラだと思います。
リーダースキルの発動条件は多少面倒ですが発動すれば単純に49倍、強化ドロップの倍率も含めたらもっといきますしその上エンハンスもかければ大体どんな敵でもワンパン可能でしょう。
サブに求められる条件は
・覚醒スキルに光ドロップ強化と光列強化を複数持つ
・スキルは変換系
と考えられるため限られてきます。
サブとして
このモンスターをサブとして使うならば、相当光ドロップ強化が必要なリーダーを使う場合ぐらいです。
光列強化もなく、唯一サブとして使えそうな部分である変換スキルも光ヴァルでいいや・・・となるレベルであります。
「このパーティのサブはアラジンしかいない!」
となるのは今のところ同じサンデーコラボのラムちゃんぐらいではないでしょうか。
結論
余程マギが好きで使ってみたい!という場合でなければ使われることはあまりないモンスターだと思います。