ipad miniのおすすめキーボードはこれだ!

ipad miniのキーボードの中でも安い、品質がいい、打ちやすいやどの観点から評価のいいものをまとめてみました。
キーボード付きタブレットと言えば、surfaceやipad proなどを思い浮かべますが…高かったりタブレットと呼ぶには大きかったりしますよね。ブログの執筆やネットサーフィンくらいならば別にipad miniでも足りる。そんな事を思った人が今そのキーボードを探しているのではないでしょうか?そんな方におすすめなキーボード達を紹介したいと思います。
Appleの純正!品質とデザインは完璧!
Appleから出ている公式の拡張キーボードです。
もちろん、iPadでBluetoothを使って使用できることが確認されています。
おすすめなのはなんといってもその品質と軽量な点!
Appleの純正ということでその品質は疑うまでもないでしょう。デザインもMac、ipadなどに合うように洗練されていて素晴らしいです。
重さはなんと231g!
ipadminiと合わせても600gいかないくらいです…!
そんな素晴らしいMagicKeyboardなのですがいくつか欠点といいますか…購入する前に考えなければいけない点があります。
まず、値段が高い事。
11800円とキーボード単体にしてみても中々に高いです…。この値段設定もさすがはAppleといいますか、流石に躊躇してしまいますね。
もう一つの点がipadminiとキーボードが一体にはならないこと。
よくキーボードをカバー代わりにしてくっつけるてタブレットとキーボードが一体となるため収納が楽!なんてものもありますが、これはそれが出来ません。別々で持ち運ばなければいけないので少し大変かもしれません。
いい点、気になる点を並べてみましたがやはりその品質とスタイルには一買の価値ありです笑。収納に関しては二つとも入るケースを購入することでどうにでもなると思います。
安い!打ちやすい!カバー!三要素揃う
Ankerから発売されたスリムキーボードカバーです。こちらもBluetooth対応していてMagickeyboardとは異なりカバー型のため、ipadと一体で持ち運ぶことができます。
やはり一体型はいいですね、持ち運びに手間がなく折り畳むだけでいいですし同時にカバーの役目も果たしてくれます。
何より、値段が安いです!
2016年1月の時点では3980と超リーズナブルになってます。この辺は魅力的でつい欲しくなってしまいますね。
しかしながら、ipadminiのカバーにもなり得るという点が一つの弱点を生み出しています。
それはキーボードが小さくなってしまう…という点です。ipadminiは小型で軽量なのが特徴でありその大きさに合わせたキーボードなのですから小さいのは当然でしょう。人によってはこの小ささに慣れるのは相当時間がかかる場合がありますね。
あと気になる点は保護性であり、カバーなのは素晴らしいんですがそれは画面部分のみのため裏側は全く保護できない点です。収納状況によっては傷ついてしまうことも考えられるため、自分がどんな環境でipadminiを収納しているのか把握して購入することをオススメします。
surfaceみたいなキーボード!?
surfaceは持ってないけど、あんな感じにカバーとキーボードが一体となっているのが憧れる…そんな方も少なくはないと思います。現に僕はめっちゃ憧れています。
そんな方におすすめなのが、このカバーとキーボード一体型のBookey smartです!
画像を見て頂ければわかると思うんですが、まるでsurfaceのようにipadを広げることが出来ています。キーボードもカバーと同化しているのも見えますね。
それだけでも購入意欲が増すんですが…なんせカラーのバリエーションが少ないです。
キーボード部分の色も写真でしか見ていないんですが個人的には好きじゃないです。
もちろん、その辺りは人によります。
とにかくsurfaceのようなキーボードが欲しい!!という方にはとてもおすすめできます。
終わりに
いかがでしたか?ipadminiのキーボード選びは主に品質、打ちやすさ、値段、デザインの4つの要素で成り立っていると思います。今回はその4要素を意識して紹介しましたが、皆さんのipadminiのキーボード選びの参考になれたら幸いです。