今回はKickstarterというクラウドファインディングで話題になっている【Fidget Cube】についての紹介をしながら語っていきたいと思います。
どうも、こんにちは〜。
『きーまそん』です。
Kickstarterというクラウドファインディングで話題となっている【Fidget Cube】という便利アイテムをご存知でしょうか?
今回はその便利なキューブについて語っていきたいと思います。
Fidget Cubeとは?
値段:19$(最低限出資額)
Kickstarterというクラウドファインディングで今話題になっているユニークなキューブです。
Kickstarterとは?
Kickstarterとは2009年に設立されたアメリカ合衆国の民間営利企業で、自社のウェブサイトにおいてクリエイティブなプロジェクトに向けてクラウドファンディング(インターネット上で出資を募ること)による資金調達を行う手段を提供している。
この小さくてシンプルなデザイン…ステキですね!
話題になっているということは、何かとてつもなく凄いことができるんじゃないのか…?例えばこのキューブを振るだけでテストの選択問題を全て正解できるとか!キューブに付いてるボタンでピザが呼べるとか!ラーメンの出前が呼べたりデリ…
はい、というわけでその機能について見ていきましょう
[ad#ad-1]
Fidget Cubeの機能
機能:何にもできない。
…………ん?
機能:ボタンを押しても何も起こらない。
それってただのゴミじゃないですかーー!!まだ赤ちゃんが頭の体操するために使うあのキューブの方が実用性ありますよマジで。
Fidget Cube「落ち着きなさい」
ふぃ、Fidget Cubeさん…。
Fidget Cube「確かに私には何の機能もありません。しかしそれは、私を使う目的と関係がないからです」
何だって!?じゃあFidget Cubeさんが使われる目的って一体…
Fidget Cube「きーまそん、貴方は落ち着きのない人間です。会議に出ている時も、授業を受けている時も、何かをしていないといられないでしょう?そんな時、ペンを回したり連絡も来てないのにスマホを確認する事が多いでしょう?」
はい。
Fidget Cube「そんな時、私を弄りなさい。」
……ハッ!?そういうことか!
つまりFidget Cubeさんの目的とは
落ち着きのない人に弄らせ、目の前の大切な用事に集中させる事なんだ!
落ち着きのない人、いませんか?
授業中や会議中などに集中し切れなくて、貧乏ゆすりをしたりペンを回して挙句失敗して落として手間を増やしたり何の用事もないのにスマホを弄って無駄なバッテリーを消費してる方、いませんか?
このFidget Cubeはそんな貴方に弄られるために生まれて来た箱です。
目の前の大切な事に集中して生活をより豊かにしていきたい、そんなマインドフルネス的な考えからできたんじゃないかなときーまそんは思うんです。
発売したらきーまそんも買ってみようかな。弄りすぎて壊したりしないようにしないと。
もし興味がある人がいればこちらのサイトを見て出資してみましょう!
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。よろしければ他の記事も読んで見てください。
[ad#ad-3]