今回はAirpodsのような、完全ワイヤレスなBluetoothイヤホンを探してみました。Airpodsの他にどんなイヤホンがあるのか気になる方はぜひ!!
どうも、こんにちは〜。
きーまそん(@AppKeymason)です。
僕はですね、発表された時からずーっと待ってました・・・そう
Apple社のAirpodsです!!
完全ワイヤレスイヤホン、なんていい響きでしょうか。これまで左右のイヤホンが繋がったBluetoothイヤホンはいくつか使ったことがあったのですが、いつかはこのAirpodsのようにコードが完全になくなったイヤホンを使ってみたいと思っていました。
iPhone7と同時に発表され、当時は付属するのではと言われていた同品ですが実際の所は別売りでしかも16800円(税別)と中々のお値段。
しかしきーまそんは発売されたら絶対買おう!!予約しよう!!発売日はいつじゃ!!いつじゃ!!とテンションはうなぎ登りでした。
[ad#ad-1]
Airpods、まさかの発売延期・・・
しかし
まさかの発売延期・・・。
今年どころか来年になるかもしれないと噂される始末・・・。
当初は10月の下旬に発売されると言われていたので、20日頃から毎日欠かさずチェックしていたきーまそんにとって途轍もないショックな出来事でした。
あぁ、Airpodsよ。
でもよくよく考えればデザインはうどんだしAppleWatchがないから細かいコントロール操作ができないしデザインは香川県リスペクトだしせめて黒も出して欲しいと思ったりしたけど白しかなさそうだし・・・と色々不満が出てきたわけで。
もう、待てん!
というわけで、他に完全ワイヤレスタイプのイヤホンがないか探してみました!
今回紹介する完全ワイヤレスイヤホン
今回紹介するイヤホンは以下の通りです。Kickstarter出身のものが多いですよ。
- Earin
- The dash
- Apollo7
- Aria one
- ONKYO W800BT
それではいってみましょー!
※音質に関しては実際に聞いたわけではないので追求していません。
Earin
これぞ元祖ワイヤレスイヤホン!起源にして頂点なシンプルデザインに及ぶ物はないぜ!?
- 値段:27000円~
- 形、重さ:耳栓のような小さな形状、3.5gとダントツの最軽量(5円玉と同じくらい)
- 操作ボタン:なし
- バッテリー:最大3時間
- 充電ケース:有(3回分充電可能)
- 機能:音楽再生(Bluetooth)、自動ペアリング(自動接続)
Kickstarter出身。僕がこのEarinを最初に見た感想は、
「おお、こういうのを待ってたんだよ!」
でした。普段使っているケーブルイヤホンからただケーブルだけを取ったかのようなデザイン、これこそ完全ワイヤレスイヤホンですよ・・・ホント好きですね。無くしそう、なんて言葉はなしでお願いします(笑)。操作ボタンがないのが個人的には少し残念ですねー。充電ケースから出したら自動的にペアリングするのは素晴らしい!
Earinの詳細はこちら!
The dash
心拍数計測、GPS機能、防水機能、内部ストレージとなんでもござれだ!高性能で多機能を求めるあなたはこれでOK!!
- 値段:35000円~
- 形、重さ:多機能ゆえに少し大きく思い。光る。
- 操作ボタン:有(音楽の再生、停止、ボリューム調整、スキップなど)
- バッテリー:最大4時間
- 充電ケース:有(5回分充電可能)
- 機能:音楽再生(Bluetoothか内部ストレージ4GBより)、運動中に時間、心拍数、カロリーを計測可、通話
Kickstarter出身。とにかく多機能です!なんとボリューム操作はボタンではなくイヤホンそのものをスライド操作することにより行うみたいです。かなり未来ガジェット感が出ていい品ですね。今回紹介する中で一番スポーツマン向けなイヤホンだと思います。特筆すべきなのが、内部ストレージを兼ね備えている点です!このイヤホンに音楽ファイルを入れて、スマホなしで聞くことができるのです!すごい!
The dashの詳細はこちら!
[ad#ad-2]
Apollo7
高機能!サイズ感!オシャレさ!どれを取ってもパーフェクト!!
- 値段:39000円~
- 形、重さ:Earin並みに小さくて軽い
- 操作ボタン:有(音楽の再生、停止、ボリューム調整、スキップなど)
- バッテリー:最大3時間
- 充電ケース:有(2回分充電可能)
- 機能:音楽再生(Bluetooth)、通話
Kickstarter出身。The dashのような運動をサポートする機能こそないものの、この見た目でボタン操作と通話を兼ね備えているのが非常にグッド。一体どうやって声を拾うのかよくわからないのが不安要素ではありますが、Earinと似通った小さくスタイリッシュなデザイン性は素晴らしく運動をそんなにしないきーまそんにとってイチオシの一品です。
Apollo7の詳細はこちら!
Aria one
安くて最低限の機能搭載!Earinとライバル視されることもしばしばだ!!
- 値段:21000円~
- 形、重さ:存在感がある程度、左右が色違いでわかりやすい
- 操作ボタン:有(音楽の再生、停止)
- バッテリー:最大4時間
- 充電ケース:有(3回分充電可能)
- 機能:音楽再生(Bluetooth)、通話、防水
Kickstarter出身。値段がかなり安いにも関わらず、通話やボタン操作など最低限の機能が搭載されています。ただ上記のイヤホン達と比べると少し大きいと思います、目立つほどではないですが。安定性を求めるならこのイヤホンもかなーりアリです。
Aria oneの詳細はこちら!
ONKYO W800BT
Kickstarter出身のイヤホンは怖い?だったらONKYOだ!!彼らがついに出してくれた!!
- 値段:32000円~
- 形、重さ:EarinやApollo7よりは大きい
- 操作ボタン:有(音楽の再生、停止)
- バッテリー:最大3時間
- 充電ケース:有(5回分充電可能)
- 機能:音楽再生(Bluetooth)、通話
今回紹介するイヤホンでは唯一の和製です。Kickstarter出身が信用できない、やっぱり和製だ!といった方にオススメです。充電ケースで5回分充電できるのはすごいですね。しかしこの見た目ならボリュームやスキップ操作も同時にできて欲しかったのが本音です。
W800BTの詳細はこちら!
最後に
いかがでしたか?
2016年は完全ワイヤレスイヤホン元年なんて言われていて少しずつ表に出てきている印象ですが、まだまだ浸透してはいません。理由の一つとしては値段の高さが挙げられるときーまそんは考えています。基本2万円以上ですもん、イヤホンに万単位のお金を出せる人なんてかなり限られていますし・・・。
それでも、完全ワイヤレスの快適さはかなり素晴らしく価格に見合う価値があるのではないでしょうか。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
よろしければ他の記事も読んでいってください。
[ad#ad-3]