今回はAppleWatchを買って3ヶ月が経ったきーまそんが、使いやすい点・・・ではなく使い勝手が悪い点を挙げていきます。AppleWatchの購入を考えている方の参考になれば幸いです。
どーも!
きーまそんです。
今回はですね、きーまそんがAppleWatchを購入してから3ヶ月経ったので
その使用感をレビューしていきたいと思います。
しかしAppleWatchの良い点は他の方もかなり追求していると思うので、きーまそんはあえて使い勝手が悪い点について追求していきたいと思います!
それではいってみましょう〜!
[スポンサーリンク]
[ad#ad-1]
文字盤のカスタマイズ性がない
時計ってものはね、機能や耐久性なんて二の次なんだぜ・・・
一番は何と言ってもデザインなんだ!!!(個人的意見です)
というわけで、AppleWatchのデザインについて触れていきたいと思います。
外観的なカスタマイズは、『バンド』を変えることで可能です。これは本当に様々な種類があって、正直選ぶのが大変なくらいです。ちなみに今きーまそんがつけているバンドは超安物のこれです。高いのはまだ手が出ないよ。
バンドのカスタマイズ性はこんな感じで素晴らしいです。しかし一方・・・
文字盤のカスタマイズ性が、あまりない!!!
その数なんと18種類!!
しかも個人的に、全部そこまで良いデザインとは思えない・・・。
文字の色などを変えることができますが、基本的にこの用意されている18種類の中から選ぶことになります。
アップデートで増えたり、ユーザー投稿が可能になればもっと違ってくるんでしょうが・・・ないでしょうね。残念です。
ミッキー・・・君は一番使いづらいよ・・・。
画面の点灯が完璧じゃない
AppleWatchの画面点灯はボタン、タッチだけでなく
時計を見る動作(腕の回転?)でも行えます。それ自体はすごい機能ですし、精度もそれほど悪くないです。
しかし、それほど悪くないのが一番厄介でして・・・。
たまーに反応しない時があるんですよ。普段はしっかり反応してくれるので逆にこの一回がストレスになったりするんです。
そのため腕を無駄に回転しなきゃいけないんですね、ダサいです。ぐるぐる。
音楽の音量調節が使いにくい
AppleWatchのメリットとして、iPhoneに触れなくても音楽の選択や音量調整、スキップなどをできることが挙げられますが・・・
音量調節が、微妙に使いにくいです。
音量調節の方法には2種類あって、タッチで調整する方法と、デジタルクラウン(下の画像)を回して調整する方法があるのです。
後者のデジタルクラウンを回して調整する方の誤作動が中々ひどいんです。
AppleWatchで音楽の選曲をして、さぁ聞くか!
となった時にデジタルクラウンを袖に引っ掛けて・・・
ジャーンジャカジャカジャカジャカジャーン!!!
ほんぎゃあああああああああああああああああ。
大音量。
なんてこともしばしば。
きーまそんがバカなだけだとは思うんですが、何度もあったことなので挙げてみました。
[スポンサーリンク]
[ad#ad-2]
アプリが少ない
これはAppleWatchを持っている人なら誰もが思っていることだと思います。
とにかく、アプリが少ない。
基本的なアプリは揃っている・・・とは思うんですが、遊び心のあるアプリが一切ないと感じますね。
誰か・・・面白いアプリを開発してください・・・(他力本願)。
運動しない人にはメリットが少ないかも
時計としての最低限の機能は網羅されている、LINEなどの通知もしてくれるという点は素晴らしいです。
運動をする方で、カロリーや運動時間、歩数などを計算したい方にはまさに完璧とも言えるデバイスでしょう。
しかし、運動しない人は?
うーん
自己満!!!!!
きーまそんも自己満で買った所があり、何か新しいこと、メリットを求めて買ったわけではありません。これから購入される方はそこら辺も考えた方がいいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
つらつらと不満な点を並べました。
もちろん、きーまそん自身も買ったことを後悔したことはありません。通知が来た時に携帯を見る必要がなくなったとか自慢になるとか良いところも沢山あります。
良い点ばかりではなく使い勝手が悪い点もあるということを知って、その上で購入を決意したのであれば絶対に後悔することはないでしょう。
しかし、あえて最後はこう言わせてもらいます。
みんな、AppleWatch・・・買おうぜ。
かっこいいじゃん。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
よろしければ他の記事も読んで見てください。
[スポンサーリンク]
[ad#ad-3]