話題になった【マーベルツムツム】について実際にプレイしたきーまそんがそのレビューを本音でしていきたいと思います。
どーも、こんにちわ〜。
『きーまそん』です。
いやはや、ついにリリースしましたね。mixiから【マーベルツムツム】!マーベルの映画好きの『きーまそん』としてはこれ程嬉しいことはないです。
これまでもマーベルシリーズのゲームアプリはいくつかリリースされていたのですが
こんな感じであまり取っつきやすいような絵じゃなかったんですよ。アメコミ感全開で
「絵がやだ」
という理由で一般の方々にはあまり触れられないようなものばかりでした。マーベル好きな僕としてそれでもいいんですけどね。
なのでツムツムみたいな感じのヴィジュアルでマーベルシリーズのアプリを出してくれるのは
「かわうぃ〜」
と思ってくれるユーザーがダウンロードして、マーベルシリーズについて少しでも知ってくれる可能性が高まるので非常に期待していました。
てな感じで、『きーまそん』がこの【マーベルツムツム】に期待しているという前提を知ってもらえたと思います。
というわけで、本音レビューいってみましょう!
【マーベルツムツム】とは?
一言で言えば、LINEからリリースされている【ディズニーツムツム】です。
この画面の感じとかそのまんまですね(笑)。
あ、一言言っておきたいのですが、このゲームは一見すると
「おい!mixiがLINEのツムツムをパクったぞ!」
と思われる方も多い方と思いますが、実はそういうわけでもなくツムツムを作ったLINEの子会社とmixiが共同して作ったのでたちの悪いパクリというわけではありません!
というわけで、パズル要素そのものはツムツムとなんら変わりありません。
指でツムツムして、スキルを使って、ボムを爆発させて、フィーバーモードになって・・・という要素です。
「じゃあ、ディズニーツムツムのキャラがただマーベルのキャラに変わっただけなん?」
実は違うんですよね〜。
【マーベルツムツム】にはミッションとバトル要素がある
LINEの【ディズニーツムツム】って、LINEの機能を利用して友達とスコアを争ったりスタミナを与えあったりして遊ぶものでした。とにかくスコア重視!まぁ、時にはガチャのためのコインを集めたりもしましたね。
しかし【マーベルツムツム】はスコア重視とはちょっと違ったあそび方をします。
それは・・・ミッション要素とバトル要素です!
ミッション要素
【マーベルツムツム】はいくつかステージが存在してそのステージごとにいくつかあるミッションを達成することで進んで行く【ミッションモード】があります。
例えば
- スキルを三回使う
- コインを120枚集める
- メガチャージ(フィーバーモード)を三回達成
などなど様々なミッションが与えられます。
んでもって、ミッション達成とは別で目標スコアというものが設定されていまして、
ご覧の通り一定のスコアで星の数が変わっていきます。
まぁ、とってつけたようなスコア要素と思ちゃいました。
さて、ミッションをクリアしていくと途中、もしくは最後にボスステージが存在します。
「えぇ?ボスステージ?何すんの?」
それがもう一つの要素である【バトル】です。
バトル要素
なんとツムツムにバトル要素が追加されました。
こんな感じでボスがツムツムに紛れて動き回るので、チェーンにボスを巻き込んで繋げたり、スキルを当てたり、ボムの爆発に巻き込ませることによってダメージを与えていき最終的に倒せば勝利です。
まさかのバトル要素があるとは・・・『きーまそん』も感激でした。
しかししかーし、あの【モンスト】を出しているmixiがこれで終わるわけがない。と、いうことで
なんと、協力バトルまで存在します!
このバトルを二人で協力して行えるんですね!
バトルそのものはまだしも、ツムツムに協力要素ができるなんて思いませんでした。
マーベルキャラクター
こんな感じでしっかりキャラの説明も書いてあっていいと思います。これを機にマーベルがもっとメジャーになってくれないかなぁ・・・(切実)。
えー、紹介が長くなりましたがいよいよ本音まるだしのレビューをしていきたいと思います。
それでは本音レビュー、いってみましょう!
【マーベルツムツム】の総合評価
評価:★★★☆☆
です!
うん、ぶっちゃけて言いますが【ディズニーツムツム】の方がゲームとしては面白いと思いました。何故かというと、確かに【マーベルツムツム】のミッションやバトル要素は斬新だなぁと感じたんですが、実際にプレイしてみて
「ミッションを達成しつつ、スコアも稼ぐ・・・めんどくせえ!!!」「バトル要素・・・そんなに楽しい?」
と『きーまそん』は思ったんですね。【ディズニーツムツム】の方はひたすらスコアを稼いで友達の中でランキングを上げて1位を目指す、といった単純な目標のみだったためプレイしやすかったんです。
一週間ごとにリセットされた今なら1位になれるぞ!みたいにプレイしたくなるようなゲームでした。しかしこの【マーベルツムツム】だと、マーベルキャラクターが好きな『きーまそん』でさえ、あまりプレイするモチベーションが湧かないんです。
つまり、ツムツムというゲーム性は本当に素晴らしく、楽しくプレイできるのですが、そこに何かしらの制約が課されると肩身の狭い思いでプレイせざるおえなくなってしまい、楽しくなくなってしまう。
つまらないわけではないのですが、個人的にはディズニーの方が素直にツムツムというゲームをしている感じがして面白かったです。
フリーモードを加えれば解決?
【マーベルツムツム】は【ディズニーツムツム】のようなスコアランキングを加えると同時に、ただ純粋にスコアを求める【フリーモード】を加えればもっと面白くなると思いました。
まぁ偉そうに言っていますが、所詮『きーまそん』という一人の意見です。
皆さんもまずはプレイしてみましょう!
そしてマーベルキャラクターに触れることで映画や漫画にも興味持って欲しい!!(本音)
以上、『きーまそん』でした。
コメント
これデイリーというかチャレンジミッションのスコアアタックがフリーの扱いなんですかね?とりあえず戦う相手、競う相手はCPUか己という選択肢をどうにかして欲しいですね。このマーベルツムツムはストアの評価も著しく下がってますし改善もそうですが想定してないのかな?って思いました。
低評価が多くなってきましたね。理由としてはオーブというディズニーの方とは異なるガチャシステムにしたこともあるのでは(笑)。これだとたとえフリースコアモードを導入してもキャラが手に入らないのでユーザーも定着しないかもしれません。