【IoT】おもしろ事例5選!こんなものにもIoTが?
IoT元年となっていた2015年、様々なIoT導入が実現、もしくは提案されましたね。教育、医療、農業などいろんな分野へその範囲を広げていますが実はこんなおもしろい事例もあるんです。今回はそれらを紹介したいと思います。
IoT元年となっていた2015年、様々なIoT導入が実現、もしくは提案されましたね。教育、医療、農業などいろんな分野へその範囲を広げていますが実はこんなおもしろい事例もあるんです。今回はそれらを紹介したいと思います。
今までの目覚まし時計では朝、起きれない。どんな音、置き方をしてもダメだった・・・そんな人のために超おすすめな目覚まし時計が開発されました。これで貴方も早起き人間!(ショッピングではありません)
今回は有料音楽ストリーミングサービスである【AppleMusic】についてレビューしたいと思います。曲数は充実しているのか?機能面ではどうなのか?などについて書いていきたいと思いますので参考になれたら幸いです。
最近IT系のニュースを見ているとやたらと「VR」というワードが出てきているような気がします・・・そこで今回は「VR」について「原理」ではなく「何ができるのか」「何が必要なのか」「価格はどうなのか」について書いていきたと思…
もっと読む
Facebookがこれまた太っ腹なことをしてくれました。iPhone、Android端末、それだけでなくタブレットやsurfaceやらwatchに至るまでの端末画像全828枚を無料配布してくれています。
KDDIと米国のFleksyが共同して文字入力アプリ「Fleksy」の日本語版をAndroid、iosにて公開しました。今回は使ってみたレビューと、少し面倒な日本語入力の仕方について紹介したいと思います。
シマンテックより、ゼロクリック詐欺なるものが流行していることを発表しました。ワンクリック詐欺ならばよく聞く名前ですが、ゼロクリック詐欺とは一体・・・?どう対処していけばいいのでしょうか。
今回は詳しい分析とか他社の比較とかを抜きにして「レコチョク best」をお試しで使ってみたのでレビューしてみたいと思います。曲数、機能などはどうなのでしょうか?
プライベートで使用するPCは何も一人だけで使うものとは限りません。家族で一台のデスクトップを使用する場合もあるでしょう。そんな方、履歴が残ったら都合が悪い場合はありませんか?今回は履歴を消すのではなく、履歴を残さない方法…
もっと読む
今年が始まってばかりだというのに様々な事件が起きましたね。SMAP解散やらベッキーと川谷やら・・・、そこで一つ疑問に思ったテーマが「LINEの流出」でした。 週刊誌では当然かのようにLINEのトーク内容が載せられていてび…
もっと読む
最近のコメント