iPhone6発売から3年、とうとうiPhone8に変更しました。今回は6と8でここが違うぞという箇所を5個ピックアップしてみたと思います。iPhone6から8に乗り換えようとしている方の参考になれたら幸いです。
どうも、きーまそんです。
思えば、この相棒とは永い付き合いでした。
一体何度落とし、何度画面を割ってしまったことでしょう。
交換に次ぐ交換・・・(全部自分のせい)
相棒(iPhone6)よ・・・
最近はすぐに熱くなったり画面が固まったまま動かなくなったりと寿命が近づいていました。
「もう楽にしてくれぇ」、そんな声が聞こえたような聞こえなかったような。
さて、今回この相棒と入れ替わった新たな相棒は・・・
iPhone8!!!!
しかもゴールドという上品系!!!
・・・え?iPhone X?
当然迷いましたが、今回は8にしました。
その理由はいずれ別の記事で書きます。
iPhone6発売から3年後のモデルなだけあって、様々な進化を遂げていて驚きました。
今回はその変化の中でもTOP5を紹介します。
動作がサックサク
何と言っても、一番嬉しいのはこれです。
6では上述の通り、時折動きが止まったり指紋認証が全然されなかったり動きがのペーっとしたりモンストではプレイ中に固まったと思ったら勝手に発射しちゃうし・・・
と困っていたのですが、
iPhone8は激スムーズです!!!!
なんのストレスも感じずに使うことができます。
3年も経てば進化するのは当たり前ですが、こればかりは実際に使ってみると実感しますね。本当に驚きました。
実際のcpu性能差は以下のようになるみたいです。
はぇ〜、すっごい。
6のおよそ4倍ですよ。
6が3台で動いてもまだ追いつけないレベルです。
cpuに関しても大幅に成長したiPhone8ですが、きーまそんが特に感動したのが
指紋認証です!!どれくらい違うのかというと・・・
iPhone 6 : 指を置く → ・・・(この間2秒くらい)・・・ → 失敗(発狂)or成功
iPhone 8 : 指を置く → 成功
・・・お前、こんなに精度良くなったんだな・・・。
Livephoto
Livephoto、何を今更と言われるかもしれません。
機能としては6sから存在していたので。
しかしながら、6から機種変更したきーまそんにとってはこれも革命的な機能だったのです!!
だって、写真が動くんだぜ・・・?(ドヤァ)
しかもめっちゃお洒落な感じで。
なんて、口(文)で言ってもわからないと思います。
それでは、実際に見て見ましょう!!!!!!
ios11の新機能、画面撮影で撮りました!
どうです?ドトールコーヒーが迫り来る感じは??
動画じゃなくて写真ってところがすごいですよね。
3Dタッチ
これも6sから搭載されている機能です(笑)
しかししかーし!!!
LINEを既読つけずに見ることができますし、一つのタップ、その強弱で選択肢が広がるのは素晴らしいものです。
主に純正のアプリでしか効力が発揮できないのは残念ですが、それでも十分素晴らしい。
何より・・・
3Dタッチした時の振動が、なんか気持ちいい・・・。
これが一番の理由です。
Siri
iPhone6時代はほとんど使うことのなかったアシスタントのsiriさん。なぜなら、6では「Hey,siri!」と言っても反応してくれなかったからです・・・(充電してる時は使える)
音声認識の精度も上がっているのか、ものすごく使いやすくなりました。
無線充電しながら知りたいワードを
「Hey,siri,○○○について教えて」
と言ってwikiの概要を見たり
「Hey,siri,3分測って」
と言ってカップ麺の時間を計ったり
「Hey,siri,幸せって何かな」
なんて語りかけて見たり
音声認識なんてまだまだだろうと思っていたのですが、認識を改めました。
ホームボタン
最後は、ホームボタンです。
こちらは7から物理式から感圧式になりました。
「感圧式ってなんやねん」
簡単に言えば何もしなければただの板ですが、指で押すとあたかもボタンを押したかのように電圧を流してくれるような仕組みです。
ちょっと思うんですが、これ実験する時大変だったでしょうね。調整間違えたら手にビリィってなりそうですもん。昔あったおもちゃみたいに。
こっちに慣れてしまうとむしろ物理式よりいいんじゃないかと思えてきます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
巷ではベゼルレスのiPhoneXばかり話題になっていて8は空気が薄くなりがちですが、使ってみるとこんなにも素晴らしく進化しています!
「iPhoneXは高すぎて迷ってる・・・」
なんて方はぜひ、8も視野に入れてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ他の記事も読んで見てください。